霊峯(西山 翠嶂 作)
↑
|←---------------(軸先除く) 軸幅56cm -----------------→|
絹本(尺五横)総丈:【幅56×高さ129cm】
表装は良好です。
年中掛けとしてお楽しみ頂けます。
この作品の掛け方は、自在掛けを使って床の中央まで下げてお掛けください。
※【掛軸用の自在掛けは最寄りのホームセンター等で販売されてます】
手前にはお茶花をバランスをとって活けられると良いです。
↑
掛軸は元裂地を使って新たに仕立直しましたので良好です。
(手打ち表装)
熟練された表具師が精魂込めて仕立上げました。
表装は画格に釣り合った上質な金襴裂地が使われております。
↑
年中掛けとしてお楽しみ頂けます。
翠嶂先生は竹内栖鳳に師事して四條派を修め、
京都市立美術工芸学校(京都市立芸術大学の前身)を
卒業後は明治35年から母校で教鞭をとりました。
明治40年に文展(日展の前身、文部省文化展覧会)が始まると
第1回展で三等賞を受賞し、大正5年からは3回連続して特選を受けるなど、
画壇の中心的存在として活躍します。
また、8年には審査員を務め、昭和になると帝国芸術院会員や帝室技芸院に
選出される一方、母校の美術工芸学校の校長にも就任します。
10年に設立した画塾「青甲社」からは堂本印象、中村大三郎、上村松篁ら、
次代を担う俊英をキラ星のごとく輩出するなど、
教育者としての能力にも傑出したものがありました。
栖鳳ゆずりの軽妙洒脱な洗練された作風が特徴で、
師の没後は京都画壇の重鎮として活躍し、
32年には文化勲章を受章しています。
この霊峰富士は古くから畏敬の心で仰ぎ見られ、
日本の象徴とされる山です。
洗練された翠嶂先生の佳作をご堪能下さい。
↑
栖鳳ゆずりの軽妙洒脱な洗練された作風が特徴です。
↑
栖鳳ゆずりの軽妙洒脱な洗練された作風が特徴です。
↑
共箱・二重箱
↑
【箱の表面】
↑
【箱の裏面】
↑
【二重箱】
↑
|←---------------(軸先除く) 軸幅56cm -----------------→|
絹本(尺五横)総丈:【幅56×高さ129cm】
表装は良好です。
年中掛けとしてお楽しみ頂けます。
この作品の掛け方は、自在掛けを使って床の中央まで下げてお掛けください。
※【掛軸用の自在掛けは最寄りのホームセンター等で販売されてます】
手前にはお茶花をバランスをとって活けられると良いです。
↑
掛軸は元裂地を使って新たに仕立直しましたので良好です。
(手打ち表装)
熟練された表具師が精魂込めて仕立上げました。
表装は画格に釣り合った上質な金襴裂地が使われております。
↑
年中掛けとしてお楽しみ頂けます。
翠嶂先生は竹内栖鳳に師事して四條派を修め、
京都市立美術工芸学校(京都市立芸術大学の前身)を
卒業後は明治35年から母校で教鞭をとりました。
明治40年に文展(日展の前身、文部省文化展覧会)が始まると
第1回展で三等賞を受賞し、大正5年からは3回連続して特選を受けるなど、
画壇の中心的存在として活躍します。
また、8年には審査員を務め、昭和になると帝国芸術院会員や帝室技芸院に
選出される一方、母校の美術工芸学校の校長にも就任します。
10年に設立した画塾「青甲社」からは堂本印象、中村大三郎、上村松篁ら、
次代を担う俊英をキラ星のごとく輩出するなど、
教育者としての能力にも傑出したものがありました。
栖鳳ゆずりの軽妙洒脱な洗練された作風が特徴で、
師の没後は京都画壇の重鎮として活躍し、
32年には文化勲章を受章しています。
この霊峰富士は古くから畏敬の心で仰ぎ見られ、
日本の象徴とされる山です。
洗練された翠嶂先生の佳作をご堪能下さい。
↑
栖鳳ゆずりの軽妙洒脱な洗練された作風が特徴です。
↑
栖鳳ゆずりの軽妙洒脱な洗練された作風が特徴です。
↑
共箱・二重箱
↑
【箱の表面】
↑
【箱の裏面】
↑
【二重箱】