緑竹飛雀
商品番号:4746

緑竹飛雀

山田 耕雲
35,000

作品概要

カテゴリー:

略歴
山田 耕雲 - やまだ こううん (1878~1956)
明治11年6月京都に生まれる。本名は伊三郎。菊池芳文に師事。30年京都後素青年会第1回展に「軍鶏」で第四席となり、以後入選を重ね、後京都美術協会会員となる。32年第2回全国絵画共進会で褒状を受け、36年第5回内国勧業博覧会に「落照」で三等賞を受賞、41年第2回文展に「秋郊」で初入選、三等賞を受賞し注目される。42年から師芳文を助けてオランダハーグ平和宮殿壁画の下絵制作に従事、大正2年第7回文展の第二科に「銀杏」で再び三等賞を受賞、3年、4年と褒状を受け、以後文展、帝展に入選を重ね、15年帝展委員となる。昭和5年第2回聖徳太子奉賛美術展に「玄鶴」、18年第6回新文展に「雁」を無鑑査出品。19年戦時特別文展に「隼」が最後の官展出品となる。昭和31年没。享年78才。
本紙
絹本(尺五立)
サイズ
【本紙】幅 42 × 高さ 131.5cm
【総丈】幅 55.5 × 高さ 201cm
軸先
共箱・タトウ付き
備考
●年中掛けとしてお楽しみ頂けます。
状態
●本紙にヤケが少々ありますが、おおむね良好です。
●掛軸の上下部分にヤケ等ありますが鑑賞には気にならない程度です。
●裂地は画格に釣り合った上質な裂地があてられた仕立になっております。
●裏面上部にもヤケが少々ありますが、鑑賞には問題ない箇所です。
●箱に傷みがありますが、収納には問題ありません。

詳細写真

Detail

●画題:緑竹飛雀 絹本(尺五立)
●年中掛けとしてお楽しみ頂けます。
●掛軸の上下部分にヤケ等ありますが鑑賞には気にならない程度です。
●裂地は画格に釣り合った上質な裂地があてられた仕立になっております。
本紙にヤケが少々ありますが、おおむね良好です。
裏面上部にもヤケが少々ありますが、鑑賞には問題ない箇所です。
共箱・タトウ付き
●【箱の表面】画題:緑竹飛雀
●【箱の裏面】落款サイン:耕雲題印
●箱に傷みがありますが、収納には問題ありません。

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。