【掛軸の古美術高美堂 掛軸販売・日本画専門店】

掛軸販売(掛軸販売)・骨董・古美術・絵画・日本画・書画・色紙のネット販売・通販古美術・骨董の肉筆掛け軸を真作(本物)保証で販売しております

クリック→ お電話で、この商品についてのご質問・ご相談・ご注文承ります。 ←クリック

香魚(坂口 一草 作)

商品番号3344
価格23,000円  
商品名香魚
作者坂口 一草
略歴坂口 一草 さかぐちいっそう (1902-1997)
明治35年大阪市港区に生まれる。本名政次郎。大正7年16才の時に上京、1年ほど太平洋画会研究所にかよう。大正9年川端龍子に師事し、昭和2年院展に初入選。昭和4年龍子の青竜社結成に参加し、以後龍子門下の三羽烏の一人として塾頭を務める。昭和6年第3回青竜展に「爽風」「炎風」を出品して社人に推され、以後青竜展で活躍する。昭和25年龍子と意見が合わず、青竜社を脱退、日展に出品。昭和33年新興美術展に移り、昭和35年同志とともに青炎会を結成、以後毎年展覧会を開く。日本画院の客員。代表作に「新粧」「大仏寺」などがある。平成9年8月19日東京町田市で没。享年95才。
本紙絹本(尺八横)
寸法本紙:幅50.5×高さ43cm
総丈:幅66.5×高さ141cm
軸先象牙蓋
共箱・タトウ箱付
備考春掛け・夏掛けとしてお楽しみ頂けます。

状態本紙・表装共に良好の方です。

表装の地(下部裂地)に軽い折れ等ありますが鑑賞には気にならない程度です。





  • 絹本(尺八横)

    総丈:【幅66.5×高さ141cm】軸先除く

    本紙・表装共に良好の方です。

    表装の地(下部裂地)に軽い折れ等ありますが鑑賞には気にならない程度です。

    鮎は石苔を常食するために淡白な上品な味で、
    わたの独特の香気も珍重されています。
    そのため、「香魚」と題して日本画でも人気の高い夏の風物詩です。




  • 表装は良好の方です。

    表装の地(下部裂地)に軽い折れ等ありますが鑑賞には気にならない程度です。




  • 清流ほとばしる宙を舞う鮎を上質の岩絵の具で描いたこの作品からは
    爽やかな夏の涼気が感じられます。
    渓流の自然美を居間でお楽しみください。


    鮎は石苔を常食するために淡白な上品な味で、
    わたの独特の香気も珍重されています。
    そのため、「香魚」と題して日本画でも人気の高い夏の風物詩です。




  • 清流ほとばしる宙を舞う鮎を上質の岩絵の具で描いたこの作品からは
    爽やかな夏の涼気が感じられます。
    斬新で清々しいこの作品をご堪能下さい。


    鮎は石苔を常食するために淡白な上品な味で、
    わたの独特の香気も珍重されています。
    そのため、「香魚」と題して日本画でも人気の高い夏の風物詩です。




  • 清流ほとばしる宙を舞う鮎を上質の岩絵の具で描いたこの作品からは
    爽やかな夏の涼気が感じられます。
    斬新で清々しいこの作品をご堪能下さい。

    鮎は石苔を常食するために淡白な上品な味で、
    わたの独特の香気も珍重されています。
    そのため、「香魚」と題して日本画でも人気の高い夏の風物詩です。






  • 【共箱・タトウ箱付】




  • 【箱の表面】画題:香魚

    鮎は石苔を常食するために淡白な上品な味で、
    わたの独特の香気も珍重されています。
    そのため、「香魚」と題して日本画でも人気の高い夏の風物詩です。




  • 【箱の裏面】落款サイン


古美術品・掛軸・絵画等(電話/FAX/メール)での御注文、お問い合わせはこちらまで
電話:0853-22-2109    FAX:0853-31-8007 (FAX申し込み用紙印刷)
メール info@koubidou.com か商品購入、商品ご注文フォームよりお願致します

香魚
坂口 一草
ページトップへ