千曲川初秋
商品番号:5027

千曲川初秋

小島 一谿
30,000

作品概要

カテゴリー:

略歴
小島 一谿 - こじま いっけい (1899~1974)
明治32年10月岐阜県に生まれ、のち横浜に移住する。本名重三郎。川端絵画研究所洋画部に通うが、中島清之らと知り合い日本画に転ずる。大正5年前田青邨に師事、13年中島清之、中庭煖華らと津登比会を結成する。15年再興第13回院展に「夏日」で初入選、昭和3年日本美術院第13回試作展で日本美術院賞を受賞、第15回院展では「祇園白川」が入選し日本美術院院友となる。昭和5年第2回聖徳太子奉賛美術展に入選、6年個展を横浜で開催する。戦後の昭和36年再興第46回院展に「高野山晨雪」で奨励賞(白寿賞)を受賞する。昭和49年11月12日横浜市で没。享年75才。
本紙
絹本(尺八横)
サイズ
【本紙】幅 51 × 高さ 39.5cm
【総丈】幅 65 × 高さ 134cm
軸先
焼物
共箱
備考
●《千曲川初秋》小島一谿作
本作は、洋画出身の小島一谿が描いた掛軸作品であり、初秋の千曲川を題材に、静かな詩情と空間性を巧みに表現しています。画面には、遠近感を意識した構成や、光と影の捉え方に洋画的な感覚が残されており、日本画の技法と融合することで、独自の深みを生んでいます。
●舟や山並み、水面の映り込みなどは、墨と淡彩によって柔らかく描かれ、品格と季節感を添えています。
●秋掛けとしてお楽しみいただけます。
状態
●【新調表装済】表装は新たに仕立て替えましたので良好(美品)です。
●本紙(家の箇所)に絵具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。本紙全体としては良好です。

詳細写真

Detail

【新調表装済】表装は新たに仕立て替えましたので良好(美品)です。
本紙(家の箇所)に絵具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。本紙全体としては良好です。
本紙(家の箇所)に絵具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。本紙全体としては良好です。
共箱
【箱の表面】画題:千曲川初秋
【箱の裏面】落款サイン:一谿自題印

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。