一行書
商品番号:4766

一行書

雲照律師
54,000

作品概要

略歴
雲照律師 - うんしょうりつし (1827~1909)
釈雲照律師。文政10年島根県出雲市東園町に生まれる。10歳で知井宮多聞院慈雲飲光に得度。真言宗の僧。仁和寺33世。18歳で高野山に登り実賢に密教、良基に華厳、高堅に天台の講説を受けるなど、苦修練行する。明治維新の際、廃仏の論が起きると政府にその非を建白した。その後目白僧園を開き、僧侶を教養する。明治30年頃から神儒仏三道一貫の徳教主義を唱え、地方を回った。「大日本国教論」「宗教邪正弁」等を著す。山県有朋、伊藤博文、大隈重信、沢柳政太郎など、明治の元勲や学者、財界人が帰依し教えを請うた明治の傑僧。
本紙
紙本
サイズ
【本紙】幅 33 × 高さ 121cm
【総丈】幅 44 × 高さ 204.5cm
軸先
焼物
合わせ箱
備考
年中掛けとしてお楽しみいただけます。

【読み方】
赤肉団上 無位真人
しゃくにくだんじょう むいしんじん

→あなたたちの肉体の中にも、仏性がある
状態
本紙に補修の跡がありますが、鑑賞時にはほとんど気にならないためおおむね良好です。
表装も近年仕立て直しがされておりますので良好です。

詳細写真

Detail

表装は近年仕立て直しがされておりますので良好です。
本紙に補修の跡がありますが、鑑賞時にはほとんど気にならないためおおむね良好です。
●東京目白僧園釋雲照拝書
●1886年(明治19年)、真言宗僧侶釈雲照によって「目白僧園」として開山。
●裏面上部に少々汚れがありますが、鑑賞には問題ない箇所です。
合わせ箱

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。