清晨(牡丹)
商品番号:4940

清晨(牡丹)

三木 文夫
45,000

作品概要

カテゴリー:

略歴
三木文夫 - みき ふみお(1912~2004)
明治45年徳島県に生まれる。京都高等工芸学校卒業後、川村曼舟に師事し、早苗会に所属。文展・日展・院展などに出品し、受賞歴も多数。晩年には四国霊場を題材にした作品を多く手がけ、徳島県立近代美術館などに収蔵されている。美術年鑑にも掲載され、確かな評価を受ける作家。
本紙
紙本(二尺横・幅広)
サイズ
【本紙】幅 59.5 × 高さ 41.5cm
【総丈】幅 77 × 高さ 148.5cm
軸先
象牙
共箱・太巻き・二重箱
備考
●春掛けとしてお楽しみいただけます。
状態
●本紙、表装共におおむね良好です。

詳細写真

Detail

●この作品は、絵だけでなく表装にも品格があります。金襴裂地の輝きが、牡丹の静かな美しさを際立てています。
●花弁の柔らかさや葉の質感は写実的に描かれていますが、背景はあえて描き込まず、余白を活かすことで「清晨」の静けさを表現。
●画題:【清晨】とは、夜明け前後、すがすがしい早朝を意味する言葉です。
●日本画では白は難しい色ですが、文夫先生は胡粉や淡彩を巧みに使い、光を含んだような牡丹の白を表現されています。
●共箱・太巻き・二重箱
太巻き芯棒付き(軸先: 象牙)

太巻き芯棒は岩絵具の剥離や折れ等を防ぎ、作品の状態をできるだけ良好に保つための保存箱です。
太巻き芯棒の取り扱い方はこちら
ご鑑賞時には太巻き芯棒を外してご覧ください。
掛軸をしまう時は必ず太巻き芯棒を挟んで巻いてください。
●【箱の表面】画題:清晨
●【清晨】とは、夜明け前後、すがすがしい早朝を意味する言葉です。
【箱の裏面】

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。