不老長春
商品番号:5070

不老長春

鐡千
34,000

作品概要

略歴
鐡千
大正から昭和年代の日本画家。
本紙
絹本(尺五立)
サイズ
【本紙】幅 42.5 × 高さ 132.5cm
【総丈】幅 54.5 × 高さ 199.5cm
軸先
唐木
共箱
備考
●年中・縁起・慶事掛け全般としてもお楽しみいただけます。
●「不老長春」鐡千作
●老松に寄り添う番(つがい)の鶏と、白く咲く長春花──庚申薔薇(こうしんばら)とも呼ばれ、長く咲き続けることから「長春」の花として親しまれています。常緑の松は長寿の象徴であり、日本画ではこの組み合わせを「不老長春」と呼び、古くから吉祥の画題として描かれてきました。
●鶏は勇気や誠実さを表す縁起の良い鳥とされ、つがいで描かれることで家庭円満や繁栄の願いも込められています。緻密な筆づかいと落ち着いた彩色が、静かな品格と華やかさを兼ね備え、空間に清らかな気をもたらします。
年中飾っていただけるほか、縁起物としての意味合いも深く、慶事掛けや季節の掛け軸としても幅広くお楽しみいただけます。床の間や玄関などに飾れば、長寿と幸福を願う一幅として、心を和ませてくれるでしょう。
状態
本紙に少々ヤケがありますが、鑑賞には気にならない程度です。
表装は良好です。

詳細写真

Detail

本紙に少々ヤケがありますが、鑑賞には気にならない程度です。
表装は良好です。
老松に寄り添う番(つがい)の鶏と、白く咲く長春花──庚申薔薇(こうしんばら)とも呼ばれ、長く咲き続けることから「長春」の花として親しまれています。常緑の松は長寿の象徴であり、日本画ではこの組み合わせを「不老長春」と呼び、古くから吉祥の画題として描かれてきました。
本紙に少々ヤケがありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●鶏は勇気や誠実さを表す縁起の良い鳥とされ、つがいで描かれることで家庭円満や繁栄の願いも込められています。緻密な筆づかいと落ち着いた彩色が、静かな品格と華やかさを兼ね備え、空間に清らかな気をもたらします。
共箱
【箱の表面】
【箱の裏面】

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。