長春
商品番号:4951

長春

西村 五雲
35,000

作品概要

略歴
西村 五雲 - にしむら ごうん (1877~1938)
明治10年京都に生まれる。本名は源次郎。23年岸竹堂に師事する。26年日本美術協会第6回展で褒状を受け、30年と32年に全国絵画共進会で連続して四等賞を受賞する。 30年に師竹堂が没後、竹内栖鳳に師事する。33年新古美術品展で三等賞、36年には第5回内国勧業博覧会に「残雪飢狐」で褒状、40年第1回文展で三等賞と次々に受賞を重ねる。 明治45年画塾を設け、大正2年京都市立美術工芸学校教諭となる。大正9年帝展委員、13年市立絵画専門学校教授となる。 大正13年画塾を晨鳥社と命名、後進の指導に当たり新進作家を輩出する。 昭和8年帝国美術院会員、9年からは珊瑚会展、春虹会展、七弦会展などにも出品する。 昭和13年京都で没。享年60才。
本紙
紙本(尺五横)
サイズ
【本紙】幅 46.5 × 高さ 44cm
【総丈】幅 59 × 高さ 129cm
軸先
象牙
合わせ箱
備考
●春~秋掛けとしてお楽しみいただけます。
●近代京都画壇を代表する日本画家・西村五雲による「長春花」は、花と虫の交感を通じて春の生命力を繊細に描き出した逸品です。花が咲き誇る枝に、一匹の蜂が舞う構図は、自然の調和と移ろいを象徴し、そっと心に染み入るような、調和の美。静かな詩情が画面に広がる五雲芸術を、ぜひご堪能ください。
長春花は庚申薔薇(こうしんばら)とも呼ばれ、開花期が長いことから「長春」の花として親しまれています。
状態
●【新調表装済】表装は新たに仕立て替えましたので良好(美品)です。
●本紙に極薄いシミがありますが、おおむね良好です。

詳細写真

Detail

●【新調表装済】表装は新たに仕立て替えましたので良好(美品)です。
●本紙に極薄いシミがありますが、鑑賞には気にならない程度です。(おおむね良好です)。
●西村五雲先生の「長春花」は、春の花と蜂の姿を通して、自然の命の力とやさしさを描いた作品です。咲き誇る花に舞う蜂が、調和と移ろいの美しさを静かに伝えます。五雲芸術の詩情を、ぜひご覧ください。
●本紙に極薄いシミがありますが、鑑賞には気にならない程度です。(おおむね良好です)。
●合わせ箱

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。