月下図(平安貴族)
商品番号:4824

月下図(平安貴族)

高橋 広湖
売却済み

作品概要

カテゴリー:

略歴
高橋 広湖 - たかはし こうこ (1875~1912)
明治8年熊本県山鹿に生まれる。本姓は浦田、名は久馬記。雅号ははじめ天鹿、のちに広湖。父は雲谷派の画家の観松堂雪長。父および犬塚松琴に南画を学び、明治29年に上京して松本楓湖に師事し歴史画を学んだ。32年から35年の日本絵画協会の日本美術院との連合絵画共進会に《趙宣子仮寝》《四季》《冬》《天孫降臨》《天孫降臨》《貴賎苦楽》で夫々銅牌や、銅章などを連続して受賞して活躍。また紅児会の会員となり、32年に結成された巽画会の定期展でも受賞を重ねて評議員を務めた。40年の東京勧業博覧会には《来れ敵》で二等賞牌を受賞し、翌41年には第2回文展の審査員を務め、43年の第4回文展に《少将伊衡》で三等賞を受賞した。また大正元年に朝鮮、中国を歴遊したが、旅行中に病に冒され帰国後に若くして亡くなる。享年38才。
本紙
絹本(尺五立)
サイズ
【本紙】幅 40.5 × 高さ 109cm
【総丈】幅 55.5 × 高さ 197cm
軸先
焼物
共箱
備考
秋掛けとしてお楽しみいただけます。
状態
【新調表装】表装は新たに仕立て替えましたので、良好(美品)です。
本紙に絵の具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。

詳細写真

Detail

画題:月下図(平安貴族)
秋掛けとしてお楽しみいただけます。
本紙に一部絵の具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●【新調表装】表装は新たに仕立て替えましたので、良好(美品)です。
●本紙に絵の具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●【新調表装】表装は新たに仕立て替えましたので、良好(美品)です。
●本紙に少々絵の具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●本紙に絵の具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●本紙に絵の具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●本紙に絵の具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●本紙に絵の具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●本紙に絵の具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●本紙に絵の具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●本紙に絵の具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●本紙に絵の具の剥落がありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●広湖先生30歳頃の作品。
●共箱
●【箱の表面】画題:月下図(平安貴族)
●【箱の裏面】落款サイン:干時乙酉(明治18年)
●広湖先生30歳頃の作品。

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。