梅日和
商品番号:4593

梅日和

西山 翠嶂
38,000

作品概要

略歴
西山 翠嶂 - にしやま すいしょう (1879~1958)
明治12年京都市に生まれる。本名卯三郎。明治25年竹内栖鳳(当時棲鳳)に師事、西村五雲・橋本関雪・とならび称された秀才で、のち栖鳳の女婿となった。明治40年第1回文展で「広寒宮」が3等賞を受賞して以来連年入賞し、大正15年から3年連続して特選となった。この間大正8年には京都市立絵画専門学校教授となった。昭和4年帝国美術院会員、昭和12年帝国芸術院会員、昭和19年帝室技芸員となり、昭和32年文化勲章を受章した。また、昭和8年から11年まで京都市立絵画専門学校、同美術工芸学校の校長をつとめた。大正10年に画塾青甲社を創立し、堂本印象・上村松篁・三谷十糸子らの子弟を育成し、栖鳳亡きあとの京都画壇の長老的指導者であった。昭和33年3月20日京都市東山区の自宅で死去。享年79才。
本紙
紙本・尺八横【輪補表装・茶掛表装】
サイズ
【本紙】幅 57 × 高さ 43.5cm
【総丈】幅 62 × 高さ 141.5cm
軸先
象牙
共箱・二重箱
備考
春掛けとしてお楽しみいただけます。(1月~3月)
状態
元の掛軸(京表具老舗春芳堂製)に染み・折れ等あった為、当店専属の表具師によって洗い・染み抜きをして、新たに仕立て直しました。、
●掛軸は新たに仕立て直しましたので本紙・表装共に良好です。(新調表装)美品です。

詳細写真

Detail

●紙本・尺八横【輪補表装・茶掛表装】
●春掛けとしてお楽しみいただけます。(1月~3月)
●掛軸は新たに仕立て直しましたので本紙・表装共に良好です。(新調表装)美品です。
●掛軸は新たに仕立て直しましたので本紙・表装共に良好です。(新調表装)美品です。
●(共箱・二重箱)
●【箱の表面】画題:梅日和
●【箱の裏面】落款サイン:翠嶂題印
●(共箱・二重箱)

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。