
●紙本(尺七横)画題:緑樹啼鵑(りょくじゅなくほととぎす)

●表装は画格にふさわしい、上質な裂地があてられた仕立てになっております。

●本紙に少々ヤケ等ありますが鑑賞には気にならない程度です。







●鳥名は鵑(ほととぎす)

●昭和乙未(きのと・ひつじ)清和月写併題於玉川不二草蘆栖雲老人印
●清和月(せいわづき) 陰暦で4月1日の別名。
●昭和30年4月玉川不二草蘆邸にて栖雲先生70才晩年の作。
●清和月(せいわづき) 陰暦で4月1日の別名。
●昭和30年4月玉川不二草蘆邸にて栖雲先生70才晩年の作。


●表装裏面上部の上巻(巻絹)にヤケ・点染み等ありますが鑑賞には問題無い箇所です。

●【共箱・二重箱】

●【箱の表面】画題:緑樹啼鵑図 紙本横幅

●【箱の裏面】落款サイン:昭和32年丁酉(ひのと・とり)初夏栖雲老人自題印

●【共箱・二重箱】