横山 清暉

よこやま せいき (1792~1864)

寛政4年京都に生まれる。松村景文に四条派を学び、また一説では江村春浦にも学んだとも言われている。岸連山、塩川文麟、中島来章と共に平安四名家と称された。新町四条北に住まい、江戸後期の寛政4年(1792)以降から幕末まで、毎年春と秋に京の料亭などで開かれた、我国最初の定期的な展覧会「東山春秋展」の実質的な運営者として、京の画壇の中心にあって活躍をした。尚この展覧会は清暉の没後に解散となり70年歴史の幕を閉じた。元治元年没。享年73才。

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。