風外 本高

ふうがい ほんこう (1779~1847)

安永8年伊勢穂原村に生まれる。曹洞宗の高僧で、本名は泰二。改め泰園、のち本高と称し、風外、好幽と号した。8歳で得度し、19歳のとき但馬の龍満寺玄楼奥龍の会下に参じ、30歳のとき玄楼の法嗣となり、修行のため行雲流水の旅に出る。55歳のとき西三河の古刹香積寺の住職となる。門下より多数の逸材を輩出、禅林の高揚に尽くした。また、池大雅に私淑して、画僧としての業績も大きい。出雲地方への来遊は、文化10年(1813)から8度におよび、禅人らしい清澄な作品を数多く残している。弘化4年没。享年69歳。

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。