青緑山峡
商品番号:4745

青緑山峡

古谷 一晁
38,000

作品概要

略歴
古谷 一晁 - ふるや いっちょう (1890~1966)
明治23年8月京都に生まれる。本名は藤三。42年京都市立美術工芸学校絵画科を卒業、45年京都市立絵画専門学校を第二期生として卒業、研究科に進級し修了する。山元春挙に師事する。在学中の42年第3回文展に「花屋の庭」で初入選、褒状を受け、翌年も入選する。大正7年、大正9年文展・帝展で入選、以後帝展で入選を重ね、大正15年第1回聖徳太子奉賛美術展で入選、昭和5年の2回展には無鑑査出品する。
本紙
絹本(尺八立)●一間床に最適です。
サイズ
【本紙】幅 49 × 高さ 147.5cm
【総丈】幅 63.5 × 高さ 200.5cm
軸先
樹脂
共箱
備考
●春、夏掛けとしてお楽しみいただけます。
●画題:青緑山峡絹本(尺八立)一間床に最適です。
●幅広の画面に広がる青緑の山峡は、まるで静寂の中に息づく天地の気を描き出したかのよう。絹地に映える青緑の濃淡が、深山幽谷の奥行きを巧みに表現し、観る者を幻想的な世界へと誘います。尺八立の堂々たる構図は、画面に圧倒的な迫力と荘厳さをもたらし、まさに一幅の大景です。●一間床に最適です。
状態
【新調表装】表装は新たに仕立て替えましたので、本紙・表装共に良好です。

詳細写真

Detail

●画題:青緑山峡 絹本(尺八立)一間床に最適です。
●幅広の為、迫力があります。
●堂々とした立派な作品です。
●春、夏掛けとしてお楽しみいただけます。
●【新調表装】表装は新たに仕立て替えましたので、本紙・表装共に良好です。
【新調表装】表装は新たに仕立て替えましたので、本紙・表装共に良好です。
●本紙上部はヤケではなく霞の表現です。
●画題:青緑山峡絹本(尺八立)一間床に最適です。
●幅広の画面に広がる青緑の山峡は、まるで静寂の中に息づく天地の気を描き出したかのよう。絹地に映える青緑の濃淡が、深山幽谷の奥行きを巧みに表現し、観る者を幻想的な世界へと誘います。尺八立の堂々たる構図は、画面に圧倒的な迫力と荘厳さをもたらし、まさに一幅の大景です。●一間床に最適です。
●本紙上部はヤケではなく霞の表現です。
●【共箱】
●【箱の表面】画題:青緑山峡之図
●【箱の裏面】落款サイン:一晁自題印

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。