雪景山家
商品番号:5068

雪景山家

浅野 鶴汀
28,000

作品概要

カテゴリー:

略歴
浅野 鶴汀 - あさの かくてい (1891~1966)
明治24年1月3日京都府に生まれる。本名は徹雄。大正6年京都市立絵画専門学校別科を卒業、研究科に進級する(のち修了)。初め渡辺公観について学び、その後、橋本関雪に師事する。山水、人物、花鳥を得意とした。昭和28年墨彩会を設けて主宰、41年第1回運筆画展を開催する。同じ昭和41年12月4日、京都市で歿。享年75歳。
本紙
絹本(尺三立)
サイズ
【本紙】幅 36 × 高さ 108cm
【総丈】幅 49 × 高さ 207cm
軸先
合わせ箱・タトウ付き
備考
●冬掛けとしてお楽しみいただけます。
●仮題【雪景山家】浅野鶴汀 作
●《静寂に包まれた冬の山里》。
雪をまとった老松の奥に、ひっそりと佇む一軒の家。
浅野鶴汀が墨と筆で描き出すのは、ただの風景ではなく、人の営みと自然が溶け合う、心の奥に響く情景です。
●雪が静かに降り積もり、山里はやわらかな白に包まれています。
老松の枝は雪の重みでそっと垂れ、奥には家屋がひっそりと佇み、その奥の川辺には舟で釣りをする人の姿。
寒い季節のなかにも、人の暮らしのぬくもりが感じられます。
墨の濃淡で描かれた山並みは、遠くの空気をふんわりと含み、雪の質感はやわらかく、深まりゆく冬の時間が静かに流れています。
見ているだけで、心がすっと落ち着くような一幅。静けさとやさしさを届けてくれる作品です。
状態
本紙に少々ヤケがありますが、表装共におおむね良好です。
裏面上部にヤケと汚れがありますが、鑑賞には問題ない箇所です。

詳細写真

Detail

本紙に少々ヤケがありますが、表装共におおむね良好です。
●老松の枝は雪の重みでそっと垂れ、奥には家屋がひっそりと佇み、その奥の川辺には舟で釣りをする人の姿。
寒い季節のなかにも、人の暮らしのぬくもりが感じられます。
裏面上部にヤケと汚れがありますが、鑑賞には問題ない箇所です。
合わせ箱・タトウ付き

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。