秋景山水
商品番号:5025

秋景山水

水田 硯山
32,000

作品概要

カテゴリー:

略歴
水田 硯山 - みずた けんざん (1902~1988)
明治35年12月大阪市に生まれる。本名は美朗。兄は南画家の水田竹圃、水田黄牛。弟は日本画家の要樹平。大正6年兄竹圃の指導を受け、7年京都に移住。11年第4回帝展に《秋二題》で初入選で特選となり、注目を浴びる。12年中国を旅行、14年第6回帝展に《雲散・水肥》、昭和2年第8回帝展に《朝》でそれぞれ特選となりその実力が認められる。3年帝展推薦となり、帝展に毎回出品、12年からの新文展にも無鑑査出品を重ね、15年春の紀元二千六百年奉祝日本画大展に《秋林禅院》を招待出品、16年大東南宋院の結成に参加、委員となる。伝統を墨守する南画界にあって、新しい表現を試み続け、戦後は24年第5回日展に《称名滝》30年第11回日展に《深秋》を依嘱出品、34年第11回京展の審査員となり、35年監事となる。51年日展会友となり日本南画院顧問をつとめる。昭和63年9月7日京都市で没。享年85才。
本紙
絹本(尺五立)
サイズ
【本紙】幅 42.5 × 高さ 119cm
【総丈】幅 56 × 高さ 200.5cm
軸先
焼物
共箱
備考
●秋景山水 水田硯山 作
秋の山野を描いた端正な掛軸作品。墨の濃淡と紅葉の彩りが調和し、静寂と温もりを感じさせます。和室はもちろん、洋間にも映える一幅です。
●秋掛けとしてお楽しみいただけます。
状態
【新調表装済】表装は新たに仕立て替えました。本紙、表装共に良好(美品)です。

詳細写真

Detail

●秋景山水 水田硯山 作
秋の山野を描いた端正な掛軸作品。墨の濃淡と紅葉の彩りが調和し、静寂と温もりを感じさせます。和室はもちろん、洋間にも映える一幅です。
●秋掛けとしてお楽しみいただけます。
●【新調表装済】表装は新たに仕立て替えました。本紙、表装共に良好(美品)です。
共箱
【箱の表面】
【箱の裏面】

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。