紅楓雙鳩(こうふうそうきゅう)
商品番号:4927

紅楓雙鳩(こうふうそうきゅう)

渡辺 省亭
230,000

作品概要

カテゴリー:

略歴
渡辺 省亭 - わたなべ せいてい (1851~1918)
嘉永4年12月江戸神田に生まれる。旧姓は吉川、のち父の歌友の渡辺家を嗣ぐ。名は義復、良助。16才の時菊池容斎に師事、師の教えにより新しい試みにつとめ、明治8年起立工商会社で図案を制作、10年第1回内国勧業博覧会で受賞する。11年銅牌を受賞したパリ万博見学のため渡仏、西洋美術に触れ、帰国後花鳥画を制作するようになり、14年第2回内国勧業博覧会に「過雨秋叢図」で妙技三等賞を受賞する。16年アムステルダム万博で銀牌、26年シカゴ万博に「雪中群鶏図」を出品、37年セントルイス万博で金賞牌を受賞するなど、新しい感覚による華麗な花鳥画で海外で高い評価を得る。この間七宝焼図案、挿絵などを手がけ、22年山田美妙の「胡蝶」の裸婦挿絵は物議をかもし、裸体画論争の発端となる。晩年は展覧会審査に不信を抱き、公開の場には出品しなかった。大正7年4月2日東京日本橋で没。享年66才。
本紙
絹本(尺五立)
サイズ
【本紙】幅 40.5 × 高さ 110cm
【総丈】幅 55.5 × 高さ 203cm
軸先
象牙
共箱・二重箱
備考
●秋掛けとしてお楽しみいただけます。
●紅楓の枝に寄り添う二羽の鳩。秋の深まりとともに、静謐な情感が画面に満ちる一幅です。
●鳩の柔らかな羽根と紅楓の鮮やかな色彩が、省亭先生ならではの繊細な筆致で描かれています。背景の余白が画面に広がりを与え、構図の安定感と季節感を際立たせています。
状態
本紙に点シミと軽い折れ、表装にもヤケや折れ・シミがありますが、鑑賞には気にならない程度です。
裏面にヤケと軽い折れがありますが、鑑賞には問題ない箇所です。

詳細写真

Detail

●画題:紅楓雙鳩 絹本(尺五立)
●秋掛けとしてお楽しみいただけます。
●本紙に点シミと軽い折れ、表装にもヤケや折れ・シミがありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●【表装承ります】仕立て直しで綺麗になりますので、気になる方はご注文の際にお問い合わせください。
●剥がし・染み抜き・修復(古い掛軸等の場合)
通常料金手打表装の場合:表装代:50,000円+剥がし代:5,000円~
※染み抜き有りの場合は上記に+10,000円~
●本品の場合は全部込で合計65,000円で承ります。
●元裂地を使って熟練された表具師が仕立直しますので安心です。
表装の天にヤケや折れ・シミがありますが、鑑賞には気にならない程度です。
本紙に点シミと軽い折れがありますが、鑑賞には気にならない程度です。
●鳩の柔らかな羽根と紅楓の鮮やかな色彩が、省亭先生ならではの繊細な筆致で描かれています。背景の余白が画面に広がりを与え、構図の安定感と季節感を際立たせています。
表装の地にもヤケや折れがありますが、鑑賞には気にならない程度です。
裏面にヤケと軽い折れがありますが、鑑賞には問題ない箇所です。
共箱・二重箱
【箱の表面(上部)】
【箱の表面(下部)】
【箱の裏面】

お問い合わせ・ご注文

Contact

【お電話からのお問い合わせ・ご注文

受付時間 10:00~22:00
※商品のお問い合わせの際は「商品番号・作者・作品名」をお知らせください。スマートフォン・タブレットでご覧の方は電話番号をタップするとそのまま発信いただけます。

【FAXからのお問い合わせ・ご注文

0853-31-8007

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方は下記バナーリンクよりダウンロードください。

【メールフォームからのお問い合わせ

メールフォームからのお問い合わせは24時間受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。通常1~2営業日以内に返答いたします。

【買い物かごでのご注文】

当サイトの「買い物かご」システムより、Web上で簡単にご注文いただけます。ご利用の流れや発送・送料に関しては下記をご確認ください。