【掛軸の古美術高美堂 掛軸販売・日本画専門店】

掛軸販売(掛軸販売)・骨董・古美術・絵画・日本画・書画・色紙のネット販売・通販古美術・骨董の肉筆掛け軸を真作(本物)保証で販売しております

クリック→ お電話で、この商品についてのご質問・ご相談・ご注文承ります。 ←クリック

桃太郎(素月 作)

商品番号3308
価格35,000円  
商品名桃太郎
作者素月
略歴昭和年代の日本画家。
本紙絹本(尺二立)
寸法本紙:幅28×高さ112cm
総丈:幅41.5×高さ192cm
軸先焼き物
合せ箱・タトウ箱付
備考鬼退治に向かう桃太郎一行の姿を描いたものです。

節句飾りは江戸時代に武士が悪鬼や災厄を祓うために始めた外飾りが起源で、その後、鎧や兜を着せた人形を飾った室内飾りが定着したとされます。今日では男の子のすこやかな健康と成長を願って端午の節句に鐘馗、桃太郎、金太郎、武者等の掛軸が飾られるようになりました。

※お子様・お孫様の誕生祝いとしておすすめです。

端午の節句掛けとしてお楽しみ頂けます。
(4月~5月)
状態本紙・表装共に良好です。

掛軸は新たに仕立て直しました。(新調表装)





  • 絹本(尺二立)

    総丈:幅41.5×高さ192cm

    ※お子様・お孫様の誕生祝いとしておすすめです。

    端午の節句掛けとしてお楽しみ頂けます。
    (4月~5月)




  • 掛軸は新たに仕立て直しました。(新調表装)




  • 鬼退治に向かう桃太郎一行の姿を描いたものです。

    節句飾りは江戸時代に武士が悪鬼や災厄を祓うために始めた外飾りが起源で、
    その後、鎧や兜を着せた人形を飾った室内飾りが定着したとされます。
    今日では男の子のすこやかな健康と成長を願って端午の節句に鐘馗、
    桃太郎、金太郎、武者等の掛軸が飾られるようになりました。

    ※お子様・お孫様の誕生祝いとしておすすめです。

    端午の節句掛けとしてお楽しみ頂けます。

    (4月~5月)年中掛けとしてお楽しみ頂けます。






  • 鬼退治に向かう桃太郎一行の姿を描いたものです。

    節句飾りは江戸時代に武士が悪鬼や災厄を祓うために始めた外飾りが起源で、
    その後、鎧や兜を着せた人形を飾った室内飾りが定着したとされます。
    今日では男の子のすこやかな健康と成長を願って端午の節句に鐘馗、
    桃太郎、金太郎、武者等の掛軸が飾られるようになりました。

    ※お子様・お孫様の誕生祝いとしておすすめです。

    端午の節句掛けとしてお楽しみ頂けます。

    (4月~5月)年中掛けとしてお楽しみ頂けます。
















  • 合せ箱・タトウ箱付


古美術品・掛軸・絵画等(電話/FAX/メール)での御注文、お問い合わせはこちらまで
電話:0853-22-2109    FAX:0853-31-8007 (FAX申し込み用紙印刷)
メール info@koubidou.com か商品購入、商品ご注文フォームよりお願致します

桃太郎
素月
ページトップへ