【掛軸の古美術高美堂 掛軸販売・日本画専門店】

掛軸販売(掛軸販売)・骨董・古美術・絵画・日本画・書画・色紙のネット販売・通販古美術・骨董の肉筆掛け軸を真作(本物)保証で販売しております

クリック→ お電話で、この商品についてのご質問・ご相談・ご注文承ります。 ←クリック

桃花悟道大谷句仏(大谷句仏 作)

商品番号2342
価格

売却済

商品名桃花悟道大谷句仏
作者大谷句仏
略歴大谷 句仏(おおたに くぶつ)
明治8年京都市東六条の生まれで、22代法主大谷光瑩の次男。明治17年に得度し、41年東本願寺第23代法主となった。俳句を河東碧梧桐に学び画を竹内栖鳳に学んだ。昭和18年没。享年69才。
本紙絹本()
寸法本紙:幅35×高さ129cm
総丈:幅51×高さ223cm
軸先幅51×高さ223cm
共箱・二重箱
備考涅槃会や 打ち拂ふ 紙魚も 縁の塵
ねはんえや うちはらふ しみも えんのじん



涅槃会(ねはんえ)とは、
お釈迦様の亡くなられた日に行われる法要のこと。涅槃(肉体をなくすとともに悟りの境地)に入ったお釈迦様のことをしのび、亡くなったときの様子を描いた涅槃図を掲げながら行われる、仏教の三大年中行事のひとつとされています。


紙魚(シミ)とは:紙を食べる害虫。

縁の塵【えんのじん】とは:俗世間のわずらわしい関係。世の中のうるさい関係のこと。




【大谷句佛】47歳頃の作
状態本紙・表装共に良好です。











  • 涅槃会や 打ち拂ふ 紙魚も 縁の塵
    ねはんえや うちはらふ しみも えんのじん



    涅槃会(ねはんえ)とは、
    お釈迦様の亡くなられた日に行われる法要のこと。
    涅槃(肉体をなくすとともに悟りの境地)に入ったお釈迦様のことをしのび、
    亡くなったときの様子を描いた涅槃図を掲げながら行われる、
    仏教の三大年中行事のひとつとされています。


    紙魚(シミ)とは:紙を食べる害虫。

    縁の塵【えんのじん】とは:俗世間のわずらわしい関係。世の中のうるさい関係のこと。



    【大谷句佛】47歳頃の作



















  • 箱の表面と裏面

    表面:桃花悟道 句賛

    裏面:大正11年壬戌(みずのえ いぬ)之春 句佛題印【大谷句佛】47歳頃の作。




古美術品・掛軸・絵画等(電話/FAX/メール)での御注文、お問い合わせはこちらまで
電話:0853-22-2109    FAX:0853-31-8007 (FAX申し込み用紙印刷)
メール info@koubidou.com か商品購入、商品ご注文フォームよりお願致します

桃花悟道大谷句仏
大谷句仏
ページトップへ